日本のものつくりを支える集団


The Group of The Japanese Craftsmen

2013.2.27


議案,内容

1.足立区職員(マッチングクリエーター)の方が、「零細企業の営業活動に ついて」の講習会を開催する話が6月26日に決定したのを受けて、技の 会から任意数参加する(行政との関わりを深めるための足がかり)

2.名刺が完成、名刺スタンドについて
  名刺スタンドの作成、置き場所について以下の意見がだされた。(本会員 だけで11人各々がリーダーと成なった11チームを作る。構成員は11 人の中から数名選ぶ。もちろん、各々が数チームの掛け持ちになるかも) (スタンドの出来だけで会をアピールするのは難しそうなので、サンプル や写真を一緒に展示する方法も視野に入れては)(製作の進め方として、 研究会の時の様にどこかの会社に集まって方向性を決めたり、作業を共に する機会ももうける。お互い勉強にもなる)(置き場所として、居酒屋や 一般的な個人商店等でも良いのか)
  しかし、参加人数が少なかった為意見や同意を求める事が出来ない(どの ような方面の人達に、技の会の何をアピールするのかが未定のままなので )ので議論を煮詰める事が困難となり、次回の定例会へ議論を先送りす る事とした。

3.Fasebookの理解、活用について
  (今は、技の会会員は一般の人には個人としてしか認識されていないので 、一般から見て技の会というグループだと分かる様な一般向けのグループ を作る。そこで、技の会の知られても良い仕事等の「見せるやりとり」を して興味を持ってもらう)(わざわざグループを見に行かなくても良い様 に普通にニュースフィードでのやりとりをする。工場見学の感覚で動画や 写真も使う。実際に反響が有ったので。しかし、会員同士のコメントでさ え希薄なのが現状)(シェアやタグ付け、投稿の公開範囲、他人へのイイ ネ等を理解し旨く使い分けられるようになれば、不特定多数にアピール出 来るのでは)
  そろそろFacebookに慣れてきたので、理解して旨く活用できるようにする 。

4.A・K氏の繋がりで、板橋区の行政の方が助成金の話も含めて何でも相談に 乗ってくれるという話が有った。3月9日の親睦会で詳しい話が有ります 。

今回の新睦会の参加者が16人位いる様なので、とても活気のある会になりそうです! 

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|

2019年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年